12月10日の琵琶湖です。
前日は忘年会で次の日にお酒が残るレベルだったので、自転車で動ける範囲は自粛して車で琵琶湖へ行きました。
目指す場所は以前と同じ湖北町です。
この日は北風が凄くてカメラが風に煽られてブレた写真が多かったです。
これを気に防寒具を揃えなければと思いました。
ヒシクイたちがいました。殆ど寝ていました。
多分イソヒヨドリのメスだと思います。
ピンぼけしていますが…。
風も強かったので湾の方で固まっていました。
ものすごい数です。マガモとヒドリガモ以外何が居るのか分からないくらい居ます。
こっちにも待機中のマガモ軍団+ホシハジロ+カンムリカイツブリが。
オカヨシガモです。風が凄くて羽が可笑しな形に。
オオバンたちは逃げていってしまいました。
手前のヒドリガモは踏み潰されていました。
マガモくんは警戒中です。
後ろのマガモくんは毛づくろい中です。
風が本当に凄くて二日酔いには堪えます。
山も雪が積もってました。
琵琶湖の周りはあまりにも寒すぎるのでスポーツの森へ移動しました。
着くとすぐプールがありました。
もちろんプールを牛耳っているのは
カルガモです。
「呼んだ?」
足元の糞凄いことになってるな…。
プールはもちろん冬季なので
張り紙付きなんですけど…。
カルガモ社会には関係なさそうです。
アオサギはいつも変なところにとまってる。
コガモです。たくさんいました。
トモエガモもいました。
イカルもいました。3,4羽程居ました。
ジージーと鳴いていたので見てみると喧嘩をしていました。暗い場所だったのでかなりブレています。
モズです。結構見かけました。
マガモが飛んでいました。向かった先は…。
プールです。
カモの皆さんはプール大好きなんですか?
悠々とくつろいでますね。
「呼んだ?」
※今日のベストショットに認定です。
今回は北風と二日酔いに負けてしまいました。
来週は法事なので大阪には居ませんが、時間があれば地元で撮りたいと思います。
おわり